皆さんはネイルを始めたきっかけは何ですか?
「イベントで初めてネイルしてもらってそこからずっとしています」
「流行っているから」「手が綺麗に見えるから」
「ジェルをすると爪が折れにくくなるから」
色々ありますよね☺
私がネイルに興味を持ったのは今から20年以上前になります。
それまでネイルといえばマニキュアを塗るしかなかったのですが、ネイルチップが市販され始めたのを見て「これなら私もできるかも…」と思ったのが始まりです。
実は私、小学生の頃からその頃までずっと爪を噛むのが癖で、多感な中学生頃から指先の皮までめくってしまうという癖に悩んでいました。悩んでいても無意識に爪を噛んでいるし指先も血が出るまでめくってしまって、自己嫌悪に陥って…のループでした。
もちろん手なんか人前に出せないし(絶対に「どうしたん!?」って聞かれるのが怖くて)爪も本当に小さくてマニキュア塗っても可愛いとも思えませんでした。
高校生になってギターを始めて、指先の皮膚がほぼ無い状態の私は痛くて弦が押さえられずこのままではダメだと再度悩む事に…。
その頃にネイルチップが市販され始めて、興味を持った私は購入してみました。
まだ色の付いた長ーいチップしかない時代でしたが(今みたいに可愛いデザインがついてるのとか無かったんですよ)まず両面テープで自分の爪に付けてみました。
私はこの時の感動を一生忘れないと思います。自分の手が自分の手じゃないみたいにすっごく綺麗に見えて「爪が長いとこんなに綺麗な手になれるんだ…」とめちゃくちゃ感動しました。でも私の自爪はとっても小さく、両面テープでは一瞬で取れてしまう…。当時のチップ用の両面テープは文房具の紙の両面テープみたいなので接着も弱かったんですがね。
それでネイルグルー(接着剤)でチップを付けるようになりました。当時のは本当に瞬間接着剤で皮膚同士をくっつけてしまったりまぁ色々失敗はしました(笑)
サイズや長さが合わないので自分で切ったり削ったりして、自爪に見えるように頑張っていましたね☺ギターを弾くときはさすがに付けられないけど、お休みの日とかに付けていました☺
そんな時に「スカルプチュアキッド」なんてものを見つけてしまいまして、(アクリルスカルプチュアが自分で!みたいなやつ)これは自爪に直接付けられるし取れないってんで速攻購入してチャレンジしました。
もちろんリキッドが何かパウダーが何かもわからず、なんで固まるかもわからない私は筆にリキッドを付けて、その筆を根元までパウダーにドボン!
…わかる方はわかると思いますがもうその筆は使えませんでした(笑)そして臭い!すごいにおいで家族から非難の嵐でした(;´Д`)
そしてなんだかんだそうやってネイルに熱中している期間に爪はまだ噛んでいた気はしますが皮をむしる癖が無くなっていたんです!成長なのか、意識が別の方に行っていたからなのかはわかりませんが。
それから進学し、お部屋も一人部屋になって思う存分ネイルできるようになって次はスカルプチュアにはまっていく私でした(笑)
結局爪を噛む癖はスカルプ付けるようになってからなくなりまして、それでも20歳近くまであったと記憶しています。癖って本当に無意識なので治すのは根気がいりますし本人の意識も大切だと思います。
でも爪を噛むことでストレスを発散してたり、何かの役割はあると思うんです。
私も小学生の頃だったら爪を噛む癖は治ってなかったと思います。
無理にやめて他にそのストレスが行くんだったら強引にやめる必要はないと思います。
ただ「治したい」「やめたい」と思っている方がいたらそのお手伝いはできます。
あくまでお手伝いであって、噛めないようにするだけです。でもそれがきっかけになってくれたらなぁと思っています☺
自分と同じ悩みをもっている方のお力になれたらと思い、綺麗にするだけではないネイルサロンを作りたいと思いました。
今はジェルネイルで手軽に爪を可愛くできます。可愛くなったら少しでも長持ちさせたいって思いますよね。それでいいんです。それで手が口に行く回数が減れば結果は出ています。
スカルプチュアで手軽に長い爪にできます。スカルプチュアは噛めません(硬すぎて)
もし、悩んでいる方がいらっしゃればご相談ください☺少しでもお力になれればと思います。
爪化粧 岡村
0コメント